千本ゑんま堂 (引接寺)閻魔法王を祀る寺

Contents

千本ゑんま堂 (引接寺いんじょうじ)

正式には、

光明山歓喜院引接寺といいますが、

千本ゑんま堂の方が有名です。

私も正式名称は知りませんでした。

閻魔法王を祀る寺

千本ゑんま堂3 / 京都 ブログガイド

本尊として、

「 閻魔法王 」を祀っています。

千本ゑんま堂を開いたのは、

小野篁 ( おののたかむら )で、

昼間は天皇に仕え、

夜は閻魔大王に仕えていた、

とされる人物です。

小野篁が、 この辺りに

「 閻魔法王 」を祀ったのが始まりです。

小野篁が「 閻魔法王 」を祀った後、

寛仁元年( 1017 )に定覚上人が、

光明山 歓喜院 引接寺としての

最初の住職となりました。

応仁の乱 で、

お堂と閻魔法王は焼失してしまいますが、

長亨二年(1488)に

再造され、高さ2,4メートルもあります。

お精霊送り

千本ゑんま堂4 / 京都 ブログガイド

毎年8月7日 ~ 15日に

ご先祖の霊をお迎えし、

8月16日にお送りします。

” 迎え ” と ” 送り ”

の両方の鐘があります。

千本ゑんま堂大念仏狂言

五月に行われる

「 千本ゑんま堂大念仏狂言 」は、

※ 京都三大念仏狂言のうち、

唯一の有言劇で、

京都市無形民俗文化財に指定。

あとの二つは、 壬生寺の壬生大念仏狂言・清涼寺( 嵯峨釈迦堂 )の嵯峨大念仏狂言。

紫式部供養塔

千本ゑんま堂5 / 京都 ブログガイド

至徳三年( 1386 )に

建てられた紫式部供養塔。

貴重な十層の多重石塔で、

国の重要文化財に指定されています。

普賢象桜

境内に咲く「 普賢象桜 」は、

咲いたときにすでに双葉があり、

花が咲いたまま落ちてしまう

珍しい桜です。

千本ゑんま堂6 / 京都 ブログガイド

わかりにくいですが

隣の建物にも閻魔様がいて、

睨みを利かせています。

閻魔前町

閻魔前町 / 京都 ブログガイド

千本ゑんま堂のある辺りは、

閻魔前町と呼ばれています。

千本ゑんま堂にぴったりの町名ですね。

ほんとに京都には珍しい地名が多いです。

あの世とこの世の境

千本鞍馬口 / 京都 ブログガイド

千本通の由来 でも書きましたが、

千本ゑんま堂のある千本鞍馬口辺りは、

平安時代には、 死者を風葬する

蓮台野と呼ばれていた地域の入口辺りで、

この当時は、

燃やすための木がたくさんいるので、

死体を地中に埋めずに地上に置いて、

風化させる葬り方が一般的でした。

火葬をしていたのは、

天皇や高貴な人物だけでした。

京都 東山にあった

鳥部野 という風葬地の入口辺りにも、

六道珍皇寺 」という

小野篁が関係しているお寺があります。

どちらの寺も、

あの世とこの世の境で、

死者を弔ったということでは

似通っています。

千本ゑんま堂ホームページ

所在地 : 京都府 京都市 上京区 千本通蘆山寺上ル 閻魔前町 34番地

電話 : 075 - 462 - 3332

投稿 千本ゑんま堂 (引接寺)閻魔法王を祀る寺京都 ブログ ガイド に最初に表示されました。

Source: 京都 ブログ ガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加