「 京都 おすすめ 」一覧

京都 青谷の梅林 梅まつり

京都 青谷の梅林 梅まつり

京都の南部に位置する城陽市は、京都府一番の梅の生産地です。 梅林一帯の梅の木は約1万本というから驚きです。 2月から3月...

記事を読む

京都 大覚寺の梅林

京都 大覚寺の梅林

梅の名所、大覚寺の境内にある大沢池(おおさわいけ)の北側の梅林には 約170本も梅が植えられています。 「嵯峨野の梅林」...

記事を読む

まいまい京都 ミニツアー

まいまい京都 ミニツアー

「まいまい京都2016 春」3月5日(土)~6月12日(日) 「まいまい」とは「うろうろする」という意味の京言葉です。 ...

記事を読む

京都 宝鏡寺 春の人形展

京都 宝鏡寺 春の人形展

人形寺で知られる京都の宝鏡寺(ほうきょうじ)で 春の人形展が開催されます。 歴代の皇女に贈られ...

記事を読む

一足早い春の訪れ、東山花灯路

一足早い春の訪れ、東山花灯路

まだ肌寒い京都の3月。 一足早い春の訪れ、東山花灯路。京の夜の風物詩と言えます。 白壁や石畳、門前町に彩りをそえ...

記事を読む

京都 虚空蔵法輪寺の芸能上達祈願祭

京都 虚空蔵法輪寺の芸能上達祈願祭

京都 虚空蔵法輪寺(法輪寺)では、芸の上達を願って 祈願する法要が行われます。 茂山忠三郎社中による狂言奉納...

記事を読む

京都 貴船神社の雨乞祭

京都 貴船神社の雨乞祭

京都 貴船神社では、雨乞祭(あまごいまつり)が行われます。 1年の適度な降雨と五穀豊穣を祈願する祭事です。 「雨たも...

記事を読む

京都 下鴨神社の流し雛

京都 下鴨神社の流し雛

世界遺産 京都の下鴨神社では、平安時代から続く伝統行事「流し雛」の行事が行われます。 厄を祓い無病息災を祈る行事で...

記事を読む

京都 三十三間堂(無料公開) 春桃会

京都 三十三間堂(無料公開) 春桃会

京都 三十三間堂では「三」の重なる桃の節句にちなんだ春桃会(しゅんとうえ)が 行われます。 縁日(無料公開)のみの慶祝行事が催さ...

記事を読む

京都 市比賣神社の ひいなまつり

京都 市比賣神社の ひいなまつり

京都 市比賣神社で行われる「ひいなまつり」は良縁、厄除けのご利益が授かると 毎年 全国から多くの参拝者が訪れこの日...

記事を読む

京都 真如堂 江戸時代に描かれた涅槃図公開

京都 真如堂 江戸時代に描かれた涅槃図公開

       京都 真如堂 本堂で涅槃図(ねはんず)公開 涅槃図とはお釈迦さまが入滅(お亡くなりになる事)した...

記事を読む

京都市美術館  モネ展開催「印象、日の出~睡蓮」

京都市美術館 モネ展開催「印象、日の出~睡蓮」

京都市美術館では、待望のモネ展が開催されます。 2016年3月1日(火)から5月8日(日)まで マルモッタン・モネ美術...

記事を読む

京都 松尾大社 雅楽の調べと共に流しビナ

京都 松尾大社 雅楽の調べと共に流しビナ

京都 松尾大社ではひな祭りに因んだ行事が開催されます。 神事の後 曲水の庭(きょくすいのにわ)で雅楽の調べと共に 子...

記事を読む

京都観光の定番 金閣寺・わら天神周辺

京都観光の定番 金閣寺・わら天神周辺

京都の有名な観光名所 金閣寺の正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)と言います。 金閣寺の始まりは、室町幕府三代将軍足利義満が ...

記事を読む

ありがとう 百人一首大賞 「母の日」

ありがとう 百人一首大賞 「母の日」

京都の老舗、せんべいおかきの専門店小倉山荘では母の日に因んだ和歌を募集しています。 「五・七・五・七・七」の31文字でお母...

記事を読む

北野天満宮 春を告げる「天神さんの梅開き」

北野天満宮 春を告げる「天神さんの梅開き」

「北野の天神さん」と呼ばれ親しまれる「北野天満宮」は、 主祭神としてあの学問の神様で有名な「菅原道真公」を祀る 全国12000社...

記事を読む