「 京都 行事 」一覧

京都 下鴨神社の伝統行事 夏越大祓

京都 下鴨神社の伝統行事 夏越大祓

上賀茂神社では、6月と12月に夏越神事(なごしのおおはらえ)が行われます。 半年間の罪や穢を祓いを清めて、次の半年間を...

記事を読む

京都常照寺 吉野太夫花供養

京都常照寺 吉野太夫花供養

●行事名:吉野太夫花供養 ●場所(寺院名など):常照寺(じょうしょうじ) ●日時等:2017年4月9日(日)9:00~1...

記事を読む

今宮神社 やすらい祭は疫病を鎮める行事

今宮神社 やすらい祭は疫病を鎮める行事

●行事名:今宮神社 やすらい祭 ●場所(寺院名など):今宮神社 ●日時等:2017年4月9日(日) 12:00頃~(境...

記事を読む

お酒好きの方に穴場の伝統行事 松尾大社 例祭

お酒好きの方に穴場の伝統行事 松尾大社 例祭

●行事名:松尾大社 例祭 ●場所:松尾大社 ●日時等:2017年4月2日(日)10:00~ ●行事内容:お酒が好きな人...

記事を読む

京の雛祭り

京の雛祭り

京都では各寺院、雛祭りに纏わる伝統行事が行われます。 この時期、京都を観光される方は、ちょっと穴場な伝統行事に参加されるのも よろしいか...

記事を読む

京都の節分祭まとめ

京都の節分祭まとめ

京都には4000近くの寺院仏閣があり、多くのところで節分祭が行われます。 何処に行けば良いのか、どんな催しがあるのか観光で...

記事を読む

八坂神社かるた始め式で十二単舞う

八坂神社かるた始め式で十二単舞う

いかにも京都らしい年始の伝統行事です。 かるた始め式 祭神の御祭神素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が日本で初めて三十一文字の和歌を ...

記事を読む

京都 鞍馬寺の除夜の鐘

京都 鞍馬寺の除夜の鐘

牛若丸や天狗伝説でも知られる鞍馬寺(くらまでら)の除夜の鐘。 鞍馬寺は、京都市の左京区にあるお寺で23時45分から除夜の鐘...

記事を読む

京都 壬生寺の除夜の鐘

京都 壬生寺の除夜の鐘

平安時代に創建された律宗寺院の壬生寺(みぶでら)の除夜の鐘。 壬生寺は、京都市の中京区にあるお寺で23時40分から除夜の鐘...

記事を読む

京都 高台寺の除夜の鐘

京都 高台寺の除夜の鐘

豊臣秀吉の正室(せいしつ)  ねねで知られているお寺 高台寺(こうだいじ)の除夜の鐘。 高台寺は、京都市の東山区にあるお寺で2...

記事を読む

京都 清水寺除夜の鐘

京都 清水寺除夜の鐘

毎年、正月三が日の参拝者は30万人を超えるといわれている清水寺(きよみずでら)。 清水寺は、京都市の東山区にあるお寺で23...

記事を読む

八坂神社 年始の伝統行事「をけら祭」

八坂神社 年始の伝統行事「をけら祭」

京都の年末から年始にかけては、京都中の各所のお寺や神社にて 恒例の正月行事が行われます。京都の年末年始の行事で特に有名な 八坂神...

記事を読む

京都ご当地鍋フェエスタ 鍋-1グランプリ

京都ご当地鍋フェエスタ 鍋-1グランプリ

京都の わかさぎ温泉 笠置いこいの館前広場にて 全国のご当地鍋フェエスタ 鍋-1グランプリが2016年12月4日(日) ...

記事を読む

時代祭 京都の町に広がる時代絵巻

時代祭 京都の町に広がる時代絵巻

京都の三大祭りの一つ・「時代祭」の祭事 京都の時代祭は京都市内に鎮座する平安神宮のお祭りであり、其の神宮社の 創建を祝って始められた...

記事を読む

梵燈のあかりに親しむ会  東林院 夜間特別拝観

梵燈のあかりに親しむ会 東林院 夜間特別拝観

妙心寺塔頭、東林院(とうりんいん)では、毎年恒例の 「梵燈(ぼんとう)のあかりに親しむ会」が開催されます。 ...

記事を読む

京都 下鴨神社 えと祈願祭

京都 下鴨神社 えと祈願祭

京都 下鴨神社の伝統行事のえと祈願祭です。 えと祈願祭 本格的に秋の風情感じる10月も半ばにさしかかる頃、世界遺産の ...

記事を読む