西明寺 2018 紅葉と苔の1石2鳥

Contents

西明寺 2018

西明寺は毎年、

神護寺 とセットで訪問しています。

神護寺の参道前の橋から

徒歩約5分です。

紅葉と苔の1石2鳥

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

西明寺までは、

清滝川せせらぎと綺麗な紅葉を

楽しみながら歩いて行けます。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

神護寺が楼門まで15分位かかるので

西明寺も登るんだろうか?

という人のために

「本堂まで3分」

と書いてあるんでしょうね。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

橋から上流を望む

西明寺を訪れる人は

この辺りで必ず写真を撮ります。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

橋から下流を望む

下流は、

まだ色づきが弱いです。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

拝観料500円を払って中へ。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

神護寺ほどではありませんが

短い石段が続きます。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

この石段を登ると「表門」

表門

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

真っ赤なカエデに覆われた表門。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

表門の向かって右側に

綺麗な緑の苔庭が広がります。

鐘楼

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

表門をくぐると

左手すぐのところに

「鐘楼」があります。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

表門を入って

いきなりクライマックスの訪れ。

鐘楼と本堂・客殿の間に拡がる紅葉が

西明寺のハイライトです。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

紅葉と借景の山の緑と青空の

コントラストが美しい光景。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

本堂

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

表門をくぐると

正面に本堂が見えます。

靴を脱いで本堂内へ。

本堂の須弥壇には、

鎌倉時代の「運慶」によって彫られた

「釈迦如来像」が安置されています。

本堂脇陣には平安時代作の

「千手観音菩薩像」、

鎌倉時代後期作の

「愛染明王像」

が安置されています。

本堂横の庭

こじんまりとして、

派手さはありませんが、

眺めていると

心が落ち着いてきます。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

庭の南側には、

隣の建物への渡り廊下あり

そこから見る庭の光景もオススメです。

本殿と客殿の間から見る紅葉

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

本殿の西側にある

客殿との間から見る紅葉も

なかなか綺麗で美しいです。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

鐘楼と本堂・客殿の間に拡がる紅葉に

ちょうど日の光が当たっています。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

客殿から鐘楼辺りの景色。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

本殿と客殿の間に

小さな水たまりがあり

そこに裏山の紅葉が映り、

何とも言えない風情な

苔と紅葉の一枚が撮れました。

苔もオススメ

西明寺は、

もちろん紅葉が一番の見どころですが

苔の緑もオススメです。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

表門入ってすぐ左に

苔の大地に燈籠が並んでいます。

何とも言えない

趣のある静かな光景です。

苔好きにはたまりません!!

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

本堂横の庭へと続く道も

苔の緑が美しい。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

楓の落葉が

苔の上に落ちている光景に

「秋やなー。」

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

鐘楼横にも苔が広がります。

ただ観光客の増加でと思いますが、

去年訪れた時 と比べて

画像手前の椅子辺りは、

明らかに苔が剥げつつあります。

去年はまるで絨毯のようだったので

少し悲しい気分になりました。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

客殿の西側にも苔庭があります。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

この苔庭の辺りも紅葉が綺麗です。

西明寺 2018 / 京都 ブログ ガイド

西明寺の後に神護寺へ行く場合は

裏の拝観受付から出ると近道です。

また、この辺りの紅葉も

めっちゃ綺麗なのでオススメです。

まとめ

神護寺ほど

広大な敷地のなかに雄大な紅葉を

感じることはできませんが、

こじんまりした中にも

紅葉の見どころが

「ぎゅっ」と詰まっています。

紅葉だけでなく、

苔の緑が楽しめるところも

お気に入りのお寺です。

投稿 西明寺 2018 紅葉と苔の1石2鳥京都 ブログ ガイド に最初に表示されました。

Source: 京都 ブログ ガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加