摩利支尊天堂 建仁寺の塔頭 禅居庵

Contents

摩利支尊天堂

京都えびす神社

少し下がったところにあります。

摩利支尊天堂2 / 京都 ブログガイド

入口に掲げられている提灯に

「 開運 」 & 「 勝利 」

と書いてあるので、

お詣りしたくなりますね。

摩利支尊天堂

摩利支尊天堂3 / 京都 ブログガイド

大鑑禅師が、

中国より持ってきた

” 摩利支天 ” を祀っています。

天文の兵火で焼失しましたが

天文十六年( 1547 )、

織田信長の父、 信秀が再建しました。

明治8年、 平成7年に

屋根部分の大改修が加えられ、

現在に至っています。

摩利支天とは

摩利支尊天堂4 / 京都 ブログガイド

摩利支天は、

” 陽炎( かげろう )” を

神格化したもので、

古代インドの神が

「 天 」と訳されて仏教に

取入れられました。

摩利支天の他にも、

毘沙門天や弁財天などがあります。

陽炎は、 

ゆらゆらと揺らめく幻なので、

実体がなく、

捕えることができない。

ということから、

日本では、多くの武士が

守護神として信仰しました。

楠木正成は、

兜の中に摩利支天の小さな像を入れて

戦に臨んでいたそうです。

また、 立花道雪や毛利元就は、

摩利支天の旗を用いていました。

他にも、

山本勘助、 前田利家や立花宗茂も

摩利支天を

信仰していたといわれています。

摩利支天と猪

摩利支尊天堂5 / 京都 ブログガイド

摩利支天は、

猪を従者としていることから、

亥年生まれの守護神

としても知られています。

境内にもたくさんの猪がいます。

護王神社 も、

亥年生まれの守護神

として知られています。

禅居庵

禅居庵は、 建仁寺の塔頭で、

鎌倉時代後期に、 中国の元から来た

大鑑清拙正澄禅師

だいかんせいせつしょうちょうぜんし

を初代住職として、

※ 小笠原貞宗が創建しました。

※ 鎌倉時代後期から室町時代前期の武将。 信濃小笠原氏の当主。

現在は摩利支尊天堂のみ

一般公開されています。

禅居庵ホームページ

所在地 : 京都府 京都市 東山区 大和大路通四条下る 4丁目 小松町 146

電話 : 075 – 561 – 5556

拝観時間 : 午前 9時 ~ 午後 5時 年中無休 参拝自由

投稿 摩利支尊天堂 建仁寺の塔頭 禅居庵京都 ブログ ガイド に最初に表示されました。

Source: 京都 ブログ ガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加