八坂神社 のお祭で、なぜ”祇園”祭?!

Contents

八坂神社

飛鳥時代の656年に

高句麗からの渡来人が

創建したといわれています 。

後にその子孫が「 八坂 」を名乗り、

受け継いだといわれています。

八坂神社のお祭で、 なぜ ” 祇園 ” 祭 ? !

八坂神社6 / 京都 ブログ ガイド

現在の本殿は、 1654年に

四代将軍 徳川家綱によって

建てられたものです 。

八坂神社の本殿は、

日本でただひとつといわれる

特殊な構造をしています 。

通常は拝殿があり 、

その先に本殿がありますが 、

本殿と拝殿が一緒になり

同じ茅葺き屋根の下に

一体化して存在しています 。

明治の※廃仏毀釈が行われるまで 、

※ 神仏習合により神と仏が

一緒に祀られていたためです 。

八坂神社は 、

比叡山延暦寺の末寺でもあったので

「 祇園感神院 ( かんしんいん ) 」という

お寺の名前でも呼ばれていました 。

つまり江戸時代までは 、

神社でもありお寺でもありました 。

お寺では 、

本尊が安置されているところと

手を合わせるところが

同じ場所になっています 。

本殿が拝殿と一体化しているのは 、

かつて八坂神社がお寺でもあったことが

影響していると考えられています 。

八坂神社4 / 京都 ブログ ガイド

かつてお寺でもあった八坂神社に

祀られていたのは牛頭(ごず)天王 。

仏教の神様で 、

仏教を開いた御釈迦様が

インドで説法を行った場所

「 祇園精舎 」の守護神です 。

「 祇園 」の由来は 、

この牛頭天王から来ています 。

そのため、昔、

八坂神社は「 祇園社 」

と呼ばれていました 。

祇園社のお祭りなので

「 祇園祭 」です。

※ 仏教を排除しようとする政策や行動。江戸時代の末までは神仏習合( しんぶつしゅうごう )といい、 日本独自の神をうやまう神道と仏教がいっしょになっていましたが、 神道を国の宗教にするために、 1868年に神仏分離令( しんぶつぶんりれい )が出され、 神道と仏教がわけられました。これによって、 とりこわされてしまった寺も多くあります。

祇園祭の起源

貞観11年(869)、

全国で疫病が流行した時、

神泉苑で※御霊会を行いました。

当時日本国内の国の数である

66本の鉾を建てて、

祇園社の牛頭天王(悪疫を防ぐ神様)

を祀りました。

この御霊会が

「祇園祭」の起源といわれています。

※疫神や死者の怨霊などを鎮めなだめるために行う祭。

南門が、 正門 。

八坂神社2 / 京都 ブログ ガイド

八坂神社へ行くときは 、

四条通を通って

お詣りするのではないでしょうか ?

ほとんどの人が

西門から本殿へと向かいます 。

なので 、

八坂神社の正門は西門だと

思っている人が多いと思いますが 、

( 私もそう思っていた )

正門は、 南門です 。

ただ 、

八坂神社のイメージは

圧倒的に西門ですが ・ ・ ・ ・ 。

八坂神社3 / 京都 ブログ ガイド

八坂神社ホームページの

トップ画像も西門です。

日本で最大の石鳥居 ( 9, 3m )

八坂神社1 / 京都 ブログ ガイド

写真に写っている人と比べると 、

その大きさがわかりますね 。

夏越の大祓

八坂神社8 / 京都 ブログ ガイド

1月 ~ 6月の間の半年間に

ついてしまった罪や穢れを祓います 。

八坂神社と茅の輪

八坂神社7 / 京都 ブログ ガイド

昔々 、

蘇民将来( そみんしょうらい )が

一人の旅人を助けました 。

旅人は蘇民将来の手厚い

もてなしに心を打たれ、

こう言ったそうです。

「 今後、 蘇民将来の子孫であれば

疫病から必ず守ってやろう 。

その目印として茅の輪を腰につけよ。」

この旅人こそ、 八坂神社の祭神

「 素戔嗚尊( すさのおのみこと )」

です。

八坂神社9 / 京都 ブログ ガイド

茅の輪をくぐる人 、

「 蘇民将来之子孫也 」と記した

お守りをもつ人を家族 ・ 子孫に

至るまで守護するといわれています 。

八坂神社10 / 京都 ブログ ガイド

祇園祭の厄除けちまきにも

「 蘇民将来子孫也 」の印が

つけられています 。

八坂神社ホームページ

所在地 : 京都府 東山区 祇園町 北側 625番地

電話 : 0 7 5 - 5 6 1 - 6 1 5 5

投稿 八坂神社 のお祭で、なぜ”祇園”祭?!京都 ブログ ガイド に最初に表示されました。

Source: 京都 ブログ ガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加