京都 吉田神社の節分祭2018 抽選くじ付き福豆が嬉しい

吉田神社

京都市左京区にある吉田神社で行われる節分祭。
例年約50万人の参拝者が訪れる非常に大きな節分祭になっています。
(2月2日~2月4日)

Contents

吉田神社の節分祭

吉田神社の節分祭の大きな楽しみは何といっても「抽選券付き厄除け福豆」でしょう。1袋200円で販売されており高額商品も数多くありけっこうたくさん買っていかれる方も多いです。
完売したら終了です。

境内には、露店が建ち並び、お祭り気分で楽しむ事も可能。もちろん、厄除け祈願の参拝者も多く、吉田神社の節分祭の境内はそんな参拝者で毎年いっぱいです。

その他、くちなし色の御神札も有名な吉田神社では、厄払い祈願の人だけではなく、古くから厄除けのお守りとして、有名なくちなし色の御神札を買い求める人がたくさんいらっしゃいます。

吉田神社 節分祭の行事

節分祭の主な祭事としては、2月2日の朝8時から節分前日祭が始まり、その後、疫神祭、そして、午後6時の追儺式(鬼やらい神事)と続いていきます。

節分

そして、3日には、午前8時から節分当日祭が始まり、午後11時火炉祭と言う流れになっています。この2日、3日には、多くの露店が建ち並び、両日共に大変にぎわう期間になっています。

そして、翌日の4日午前9時半に節分後日祭が行われ、吉田神社の節分祭は終了します。

吉田神社の節分祭の見どころとしては、まず、2日に行われる追儺式。この追儺式は、鬼やらいと言われ親しまれており、平安朝の初期より、行われる式になっています。

内容としては、黄金四つ目の仮面を被った人が現れ、人々の幸福を願う式になっています。

その他、3日の午後11時に行われる火炉祭においては、巨大な火炉の元、参拝者が持参した古い神札が納められていきます。

ただし、この火炉祭で納める事ができるものは、古い神札やお守のみとなっている為、これら以外のものを持ち込まないよう、注意が必要です。以上が、吉田神社で毎年行われている節分祭の概要ですが、当日は、境内の臨時駐車場などは一切、使用する事ができないため、公共交通機関の利用が必要となっています。

吉田神社アクセス

京都市バスを使って、京大正門前で下車すれば、徒歩5分ほどで到着する事ができるため、さほど、不便な思いをすることなく吉田神社の節分祭に参加する事ができると思います。

まとめ

由緒ある吉田神社での節分祭は、毎年全国から拝観者が訪れます。

今年の豪華抽選商品が当たるのは、あなたかもしれませんね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加