京都 冬の大原三千院 拝観コース

京都には観光スポットが山とありますが、真冬の京都ならではの
鄙びた雰囲気を味わえるおすすめの穴場スポットとして、大原がお勧めです。

Contents

京都の趣ある茅葺屋根

京都大原は、京都駅前から京都バスで1時間ほどの山里で、茅葺屋根の民家も残る
山間の里で、ここが京都市内かと思うほどの のどかで鄙びた雰囲気に
どことなく懐かしさを感じる所です。

大原のバス停から東に小川に沿って進むと、大原名物のしば漬けなどの漬物を売る店が並び

そこを過ぎると三千院に到着します。三千院3 1三千院

京都大原三千院

この三千院は、歌にも歌われた大原の名刹であり、大原を代表する観光スポットです。

浄土の世界を表す建造物の往生極楽院と、その中に安置された
優美な阿弥陀三尊像が厳かに迎えてくれます。

お堂を取り囲む木々に覆われた苔むしたお庭には、可愛い童地蔵が
いくつも安置されています。

新緑や紅葉の時期も美しい風景ですが、冬に苔の庭に薄っすらと雪が積もった風景は、
他に類を見ないほど美しく、凛とした雰囲気を味わう事ができます。

三千院を拝観して身体が冷えれば門前の食堂で京風の弁当や暖かい昼食を
頂くと良いでしょう。

京都 寂光院

一息つけば、来た道を戻り、今度はバス停の北西に位置する、

もう1つの有名な観光スポットである寂光院に足を延ばしましょう。

(じゃっこういん)1 (じゃっこういん)2

細い道を進むと、左手に山村の風景が広がります。
寂光院(じゃっこういん)は、聖徳太子の創建と言われ
天台宗の尼寺として歴史を刻んできました。

3代門主の建礼門院徳子は、平清盛の息女であり、高倉天皇の皇后、
また安徳天皇の母として余りにも有名です。

時代祭りも登場する柴の束を頭に乗せ、絣の着物姿の大原女の姿は、
建礼門院に仕えていた阿波内侍が着ていた衣装が原型とも言われています。

前日までに電話予約すれば、この大原女の衣装体験も可能です。
大原女の姿で、大原の里を散策するのも、また思い出に残って良いでしょう。

yjimage 大原女衣装

まとめ

おみやげ物には、三千院エリアや寂光院エリアにある土産物屋さんや
食堂でしば漬けを初めとする京漬物を買い求められるのがお勧めです。
京都の山里の風情にマッチした最高のお土産です。

寒さが厳しい大原は冬は比較的、観光客が少なく、京都の山里の風情を存分に
楽しめます。

冬の京都の穴場スポットと言えるでしょう。

スポンサーリンク

人生の様々なシーンにピッタリ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加