京都の年始は 国内で最も重い梵鐘 除夜の鐘

京都の年始を迎える方広寺の除夜の鐘、国内で最も重い梵鐘です。

Contents

方広寺の梵鐘

日本国内で最も重い梵鐘(ぼんしょう)を持つのが、京都市東山区の方広寺です。

実に82トンという重さですから、アフリカゾウ10頭分にもなります。
奈良の東大寺や京都の知恩院と並ぶ日本3大楼鐘の1つに数えられています。

京都の年始 方広寺 除夜の鐘.alt 京都の年始 方広寺 除夜の鐘.alt

もともとこの寺は豊臣秀吉が1586年に創建しましたが、
完成後まもなく慶長の大地震で倒壊しました。

息子の豊臣秀頼が再建したところ、
鐘に刻まれた「国家安康、君臣豊楽」の文字が徳川家康を
呪詛(じゅそ)したものだとして徳川幕府の怒りを買い、
大坂の陣につながったことで知られています。

除夜の鐘は大晦日の午後11時50分ごろから突き始めますが、
鐘突き料や事前の申し込みは不要。
先着順に整理券が発行され、108回突き終わるまで何人かのグループに分かれて
鐘を突くことになります。

まとめ

鐘で有名な寺なのですが、近くの知恩院などと比べると人が少なく
意外な穴場となっています。
それでも午後10時ごろには整理券待ちの行列に並んでおいた方が良いでしょう。

(アクセス)

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加